セブンイレブン チョコクリームのメロンパン
発売日 2020/1/6
価格 130円(税抜き)
内容量 1個
栄養成分表示 1個あたり 熱量370kcal たんぱく質7.8g 脂質14.4g 炭水化物53.4g(糖質51.4g 食物繊維2.0g)食塩相当量0.41g

スポンサーリンク

おはようございます。nyainと申します。このブログは季節商品情報を中心に、食べ物の情報発信をしているブログです。この記事ではセブンイレブン チョコクリームのメロンパンについての情報、雑学やレビューを書いています。

先日、家族が「セブンイレブン チョコクリームのメロンパン」を買ってきてくれました。
表面にキラキラした砂糖と、チョコがかかっていておいしそうです。
外からは見えませんが、中にチョコクリームが入っているのでしょうか?
チョコチップメロンパンのようにチョコとメロンパンの組み合わせが個人的に好きなので嬉しいです。

セブンイレブン チョコクリームのメロンパンの商品概要
「チョコクリームをメロンパン生地でサンドした、食べ進みのよい菓子パンです。チョコレートを線掛けして華やかに仕立てました。」とネットのページで紹介されています。
クリームが入っているメロンパンと入っていないメロンパンとでは入っているメロンパンの方が好みです。
また、メロンパンというとドーム形を想像しますが、こちらは角丸の直方体のような形をしています。

・食後に眠くなるのはどうして?[1][2][3][4][5]
個人的に食後には眠くなる時が多いです。特にお昼ご飯をがっつり食べた後や、疲れて帰ってきて夜ご飯をドカ食いした後など、たくさん食べた後は眠くなります。
こんな風に食後に眠くなるのはどうしてでしょう。調べてみました。

食後に眠くなる理由については色々な説があるようですが、ネットでの調査から以下のことが関わっているのではないかと思いました。
1. 血糖値の変化
2. 脳の覚醒物質
3. 副交感神経系の働き
4. 血液が流れる場所

1から4まで大雑把に解説していきます。

1. 血糖値の変化
血糖値とは血液内のグルコース(ブドウ糖)の濃度のことだそうです。必要以上に血糖値が高い時は「高血糖」、必要以上に血糖値が低い時は「低血糖」という状態になるそうです。
食べた後は血糖値が上がるといわれています。(血糖値が上がらないように気を付けて食事をする場合もあるかと思います。)
こうして血糖値が上がると膵臓からインスリンというホルモンが出て、血糖値を正常な値に戻すように働くそうです。

血糖値の変化によって食後に眠くなるという説には様々なパターンが挙げられています。
以下に箇条書きで挙げてみます。
・食後に血糖値が急激に上がり、インスリンが働いても高血糖が通常より長く続くと眠くなる。
・食後にインスリンが過剰に働いて低血糖になり、脳にグルコース(ブドウ糖)が行き届かず、眠くなる。
・食事によって血糖値が変化すること自体により眠くなる。

ちなみに、「ホルモン」というのは(狭い意味では)生体の外部や内部に起こった情報に対応し、体内において特定の器官で合成・分泌され、血液など体液を通して体内を循環し、別の決まった細胞でその効果を発揮する生理活性物質のことをいうそうです。
ホルモンが伝える情報は生体中の機能を現し出し、生物の正常な状態を支え、都合よい状態にするといわれています。
ただ、ホルモンの作用については分かっていないことが多いそうです。

2. 脳の覚醒物質
ヒトの脳には、食欲を刺激する「食欲中枢」というものがあるそうです。
この食欲中枢の中で、1900年代終わりごろに発見された「オレキシン」という物質が睡眠と深い関わりを持っていることが、研究により明らかになったそうです。
オレキシンは、活発になると脳を覚醒させ、活動が鈍くなると眠気を感じる物質だそうです。
また、空腹時は活発になり、満腹時は活動が低下すると考えられているそうです。
これにより、空腹を感じたらオレキシンが活発になり脳を覚醒させ、満腹になるとオレキシンの活動は低下して眠くなるという説が導き出されたそうです。

また、オレキシンと血糖値は密接に関係していて、血糖値が低い時にはオレキシンが活性化し、血糖値が高くなるとオレキシンの活動が低下する、という説もあります。
実際に低血糖は生体にとっての危険信号で、低血糖になると「何か食べないといけないぞ」というサインとして体が空腹感を感じさせるということがあるそうです。

さらに、オレキシンは睡眠障害にも関わっている可能性があるといわれていて、オレキシンの働きが阻害されることにより引き起こされる睡眠障害があると考えられているそうです。
また、現状では食後に眠くなることに関係が深い脳の覚醒物質についてオレキシンが挙げられていますが、今後新たな物質が発見されるかもしれません…

3.副交感神経系
私たちの体内には「神経系」という器官があります。これは主に神経細胞(ニューロン)の連鎖によって作られる「神経」という組織を通して外部の情報の伝達と処理を行う、動物の器官なのだそうです。

一般にヒトの神経系は、大きく中枢神経系と末梢神経系の2つに分けられているそうです。このうち「末梢神経系」は、どのような信号を伝えるかによって体性神経系と自律神経系に分けられるそうです。
「体性神経系」は、受容器(目や皮膚など、動物が外界からの刺激および体内で生じる刺激を受け入れる器官)から知覚情報を受け取ったり、運動指令を伝達したりして、外部環境と作用している神経系だそうです。
「自律神経系」は、心拍、呼吸、分泌の調節など、内部環境の調整を行っている神経系だそうです。

このうち自律神経系には「交感神経系」と「副交感神経系」という、2つの神経系が含まれるそうです。
交感神経系、交感神経は激しい活動を行っている時や緊張している時に活性化するそうです。
副交感神経系、副交感神経は寝ている時やリラックスしている時に活性化するそうです。
このうち、多くの場合、食後に活性化するのは副交感神経系、副交感神経の方だと思われます。
副交感神経系、副交感神経が活性化すると神経伝達物質アセチルコリンを放出し、胃酸の分泌が増えたり、血圧が低下したり、インスリンを分泌させたり、眠くなったりするそうです。
この副交感神経系、副交感神経が食後に活性化することで眠くなる、というのが食後に眠くなる理由とする説もあります。
神経伝達物質というのは、神経細胞(ニューロン)についているシナプスというものを利用して、神経での情報伝達を行う物質のことだそうです。

4.血液が流れる場所
食後は消化活動のために胃腸に優先的に血液が運ばれ、一時的に脳への血流は減らされることになるそうです。
これが食後に眠くなる理由とする説もあります。
ただ、この説には「間違いです」ときっぱり言っている医師の方もいらっしゃるそうです。

1から4の説を一通り書いてみましたが、個人的にどれも当てはまる気がします…
原因や理由はいくつかあって、食後は眠くなりやすいのかなと思います。

・食後の眠気への対策[6][7]
食後の眠気にはどのように対処していけばいいのでしょうか。
ネットの記事を参考にしながら考え、以下に対策を箇条書きで挙げてみました。(あくまで参考程度にしてください)

・あまり食べ過ぎない
・血糖値ができるだけ上がらないように食べ方や食べ物を工夫してみる
・消化しやすいものを食べる
・食後にマグカップ1杯くらいのコーヒーやカフェイン摂取用の錠剤を飲む

あまり食べ過ぎないというのは、個人的な経験から出した対策です。
食べ過ぎてない時より、食べ過ぎた時の方が眠気が強い気がしたので挙げてみました。

血糖値ができるだけ上がらないようにするには、食事の際に麺や米より食物繊維の含む野菜などから先に食べたり、早食いをせずゆっくりよく噛んで食べる、炭水化物のうちの糖質を控えめにするといった工夫ができるそうです。
炭水化物のうちの糖質を控えめにするということを具体的にすると米や麺、パン、ジャガイモやサツマイモ、もち、砂糖などを控えめにした食事メニューを選ぶということになるかと思います。

消化しやすいものを食べるということは、消化活動のために血液が胃腸の方に優先的に運ばれるのであれば、こうした方が胃腸に優先的に血液が運ばれる時間が少ないような気がしたので挙げてみました。
脂質が少ないもの、やわらかいもの、長時間加熱されたものが消化が良くなる傾向にあるようです。
例としてはおかゆ、鶏ささみ、豆腐、ヨーグルト、やわらかく煮た野菜などが該当するようです。

コーヒーやカフェイン摂取用の錠剤についてですが、カフェインは「ノルアドレナリン」という、興奮した状態にさせる神経伝達物質の生成を促し、交感神経を活性化させる働きがあるそうです。
さらに眠気を引き起こす睡眠物質「アデノシン」の持つ、神経を鎮静させる働きを阻害する働きもあるようです。
カフェインはアルカロイドという化合物の仲間で、コーヒーやお茶、チョコレートなどに含まれているそうです。
カフェインには利尿作用があったり、消化器官を刺激して気分が悪くなったりするそうなので、適量を心掛けた方がよさそうです。

食後の眠気に対して色々対策しながら、食事とうまく付き合っていきたいです。

・実食と感想(あくまで個人の感想です)
開封して皿に出してみます。


切ってみるとパンとパンの間にチョコクリームが見えます。


いただきます…


表面はさっくり、中はふわふわのチョコメロンパンです!キラキラした砂糖の粒々感も若干感じられます。
中のチョコクリームはパンの味と食感を壊さないクリーミー感で、パンにとてもよく合っています。
味は程よい甘さ、チョコの風味がいい感じです。甘すぎなくて好印象です。
クリームが入っている分、口の中がパサパサせずに食べやすいです。
ちょっと何か食べたいときの軽食にぴったりだと思います。コーヒーにも合います。
おいしかったです。

出展
[1] https://forzastyle.com/articles/-/57003  2020/1/12閲覧
[2] https://www.dtod.ne.jp/omoshiro/article30.php 2020/1/12閲覧
[3] https://www.zakzak.co.jp/lif/news/170728/lif1707280004-n1.html 2020/1/12閲覧
[4] https://ja.wikipedia.org/wiki/自律神経系 2020/1/12閲覧
[5] https://style.nikkei.com/article/DGXMZO80921010V11C14A2000000/ 2020/1/12閲覧
[6] https://news.livedoor.com/article/detail/13357886/ 2020/1/12閲覧

スポンサーリンク

次の投稿

山崎製パン ダブルチーズケーキ

日 1月 19 , 2020
山崎製パン ダブルチーズケーキ 発売日 2019/ […]