税抜き価格 80

内容量1

1個あたり399kcal

賞味期限 買った日から4日後まで

 

スポンサーリンク

おはようございます。nyainと申します。このブログは季節商品情報を中心に、食べ物の情報発信をしているブログです。この記事では木村屋總本店 ジャンボむしケーキ 宇治抹茶についての情報、雑学やレビューを書いています。

一昨日の夜にスーパーでまた買ってしまったお手頃価格の木村屋ジャンボむしケーキシリーズ。今日は宇治抹茶味です(^^)

 

・宇治抹茶とは[1]

抹茶のお菓子のパッケージに、よく宇治抹茶を使用していることを知らせるキャッチフレーズが書いてあるのを目にします。

宇治抹茶とは日本三大茶の一つ、宇治茶を抹茶に加工したものです。

 

・宇治茶とは[1][2]

宇治茶とは京都府、奈良県、滋賀県、三重県産のお茶を京都府内業者が京都府で、京都府南部の宇治地域に由来する製法により仕上げ加工したものです。ただし4府県産茶の中でも京都府産を優先したものです。だから、京都府の南部の宇治地方だけの茶葉を使用しているわけではないのですね。尚、宇治茶ブレンドとは宇治茶を50%以上使用したものです。現在は玉露や抹茶を中心とした高級茶の代名詞になっています。

宇治茶の発祥は鎌倉時代の1207年、宇治の里人が茶の種を植える方法を考えていたところに茶文化の主流とされていた明恵上人という人が通りがかり、畑に馬を乗り入れ、できた蹄址に茶の種を蒔くように里人に助言をしたことだといわれています。

宇治茶の産地の自然環境ですが、年間雨量1300mm以上で、年間平均気温が1416度、昼夜の寒暖差は激しいそうです。これはお茶の栽培に適した環境であり、昼夜の寒暖差が激しいほどお茶の香りがよくなるといわれています。

宇治茶には蒸す時間を最小限に抑え、野の新鮮な香りを残した爽やかな味を楽しむことができる、という特徴があります。これも宇治茶の産地の自然環境により良質で香りが良い茶葉が作ることができるからだそうです。

この宇治茶を抹茶にするのですね。

 

・抹茶とは[3]

抹茶とは茶葉を蒸した後に揉まずに乾燥させたお茶であるてん茶を挽いたものです。煎茶では形を整えたり、茶葉からお茶を抽出しやすいように揉む工程を挟みますがてん茶は最初から粉砕するためのお茶なので揉みません。

てん茶は日光を遮って育てることで旨味を出した茶葉の新芽を材料にすることがあります。

この方法を用いたてん茶はカテキンの生成も抑えられるので煎茶に比べ苦くなくまろやかで、青海苔のような香味があります。茶道のお点前用などに使われています。

尚、遮光せずに作ったてん茶はカテキンが生成され渋みがあり、洋菓子やアイスクリームに使われます。

以上を踏まえると宇治抹茶は、ざっくりですが、野の新鮮な香りを残した爽やかな味を楽しむことができるという特徴がある宇治茶の粉末と捉えて良さそうです。

 

・実食と感想(あくまで個人の感想です)

パッケージを開けるとほのかにお茶の香りがします。いただきます

 

 

新鮮で爽やかなお茶の香りや風味を感じます、渋みも少しあります。宇治抹茶の特徴的な香りがします!

また抹茶アイスクリームは大抵苦味を感じますがこれは苦味をあまり感じない抹茶スイーツです。見た目が深緑色なので苦味がバランスよく絡んだ味を想像しましたが、意外でした。苦味をあまり感じないので甘さと宇治抹茶の爽やかな香りが前面に出ています

むしケーキの食感は他フレーバーと変わらずしっとり口溶け滑らか、歯応えもあり生地がしっかりしていて重厚感があります(^^)

木村屋總本店さんの宇治抹茶むしケーキ、おいしかったです!

 

出展

[1]https://ja.m.wikipedia.org/wiki/宇治茶 2018/11/4閲覧

[2]http://aoimorilabo.com/chigai-1574
2018/11/4
閲覧

[3]http://www.ocha.tv/varieties/nihoncha_varieties/maccha/
2018/11/4閲覧

[4]https://違いは.net/archives/3684.html 2018/11/4閲覧

スポンサーリンク

次の投稿

セブン&アイグループ セブン&アイプレミアム ザクッと!おさつクレームブリュレ

木 11月 8 , 2018
税抜き価格130円 1包装あたり286kcal 消 […]