セブンイレブン 宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)
発売日 2020/3/25
価格 168円(税込181円)
内容量 4個
栄養成分表示(1包装当たり)熱量262kcal 蛋白質1.2g 脂質0.6g 炭水化物63.5g(糖質62.4g 食物繊維1.1g) 食塩相当量0.01g
消費期限 買ってから約2日後まで

スポンサーリンク

おはようございます。nyainと申します。このブログは季節商品情報を中心に、食べ物の情報発信をしているブログです。この記事ではセブンイレブン 宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)についての情報、雑学やレビューを書いています。

・セブンイレブン 宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)の商品概要[1][2]
この商品は「伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)」監修の抹茶スイーツだそうです。
「伊藤久右衛門」が伝統の味を踏まえつつ新たに生み出した、うま味と苦味のバランスが絶妙な抹茶スイーツのために作られた黄金比ブレンドの宇治抹茶を使った、濃厚で深みのあるほろ苦い抹茶風味のわらび餅の中に、濃厚な抹茶蜜を入れて、香ばしい深煎りきなこをまぶした商品であるそうです。

セブンイレブンさんで現在販売されている「伊藤久右衛門」監修の『宇治抹茶スイーツ』は、この他に「宇治抹茶シュークリーム」、「宇治抹茶と桜の和パフェ」があります。

ちなみに、「監修」とは著作物の著述や編集、番組の演出・制作などを監督・指揮すること。また、その人を表すそうです。

・「伊藤久右衛門」について[3]
「伊藤久右衛門」は天保3年(1832年)創業の、京都府宇治市に本社がある老舗お茶屋さんだそうです。
江戸時代から受け継ぐ伝統を大切にしながら、お茶の新しい価値を発信しているそうです。
品質にこだわり丁寧に仕上げた伊藤久右衛門さんのお茶は、多くの有名寺社にも納められているそうです。
近年では茶房をオープンしたり、さらなる抹茶商品の開発やインターネット販売をしたりして、宇治茶の在り方の探求を続けているそうです。

伊藤久右衛門さんのオンラインショップを拝見したところ、抹茶スイーツや抹茶を使ったせんべい、宇治抹茶を使ったカレー、そば、お酒、カプチーノなどが販売されています。
その他宇治抹茶や宇治茶葉(煎茶やほうじ茶など)に加え、茶道具も販売されています。
オンラインショップでも店頭と同価格で買えるそうです。

・「伊藤久右衛門」の宇治茶について[3][4][5][6][7]
伊藤久右衛門さんは宇治を代表する生産農家と契約し、宇治茶の原料を仕入れているそうです。
高級銘茶になる原料茶葉は宇治市白川地区と宇治田原町の優良茶園の“手摘み一番茶”のみを使用しているそうです。
現在でははさみや機械を使って生茶葉を摘むことも多く、その方が効率が良いとされているそうですが、玉露や上級煎茶などの高級なお茶を作るのに、手摘みが行われることがあるそうです
新芽の茎をやさしくつまんで引っ張ると、自然にプチッと離れるポイントがあり、これがおいしいお茶になる部分なのだそうです。
手摘みは、このおいしい部分だけを集めることができるそうです。
また、「一番茶」は、その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶のことで、「新茶」と呼ばれることもあるそうです。

伊藤久右衛門さんでは、摘み取った茶葉はその日のうちに蒸し、煎茶や玉露の原料となる荒茶、もしくは抹茶の原料となる碾茶に加工しているそうです。

荒茶(あらちゃ)…茶畑で摘んだ生葉を蒸して、揉んで、乾燥させたものです。こうすることで茶葉に含まれる水分が減り、保存性を高めることができるそうです。
生葉を荒茶にすることを「荒茶加工」や「一次加工」とも呼び、荒茶はお店で販売する製品になる前の段階まで加工されたお茶というイメージであるようです。

碾茶(てんちゃ)…茶を摘採まで少なくとも20日以上被覆し、その生葉を蒸して揉まずに乾燥したもので、抹茶の原料となるものだそうです。
茶葉の中でもテアニンというアミノ酸の一種(グルタミン酸の誘導体)を多く含み、リラックス効果や、集中力を高める効果があるそうです。
よく聞く「甜茶(てんちゃ)」とは違うものだそうです。

荒茶や碾茶はさらに加工して煎茶や抹茶にします。
抹茶は、都度、必要な量の碾茶を石臼で挽くそうです。
煎茶や玉露は、荒茶を葉・茎・粉に選別し整形していき、そして火入れ乾燥して香りを高め、品質や茶園の異なる茶葉をバランスよくブレンドしてつくるそうです。

火入れ乾燥…荒茶では5%ほどだった水分を、さらに乾燥させて3%程度にまで落とす工程です。
現在は熱風を当てる、熱い鉄板の上で炒るといった方法が使われているそうです。保存性を高めるだけでなく、茶葉の色つやをよくして、香りを立たせるためにも行われます。

こうして一年を通じて同じ色・味・香りになるようにお茶をつくっているのだそうです。

・実食と感想(あくまで個人の感想です)
外袋を開けると、わらび餅がこのような和風な容器に入って出てきます。


フォークも付いてきます。
いただきます…


柔らかくすーっと溶けるようなわらび餅のすっきりした食感と抹茶の香りと苦味、抹茶蜜の甘さが合っています。
深煎りきなこをまぶしてあるそうですが、深煎りきなこは抹茶の味や香りの邪魔をしない程度に全体的な味のバランスを取っているように感じられます。
抹茶の香りが芳醇で、苦味も少し感じられ、甘さがちょうどよく、食べやすいです。
すっきりした和スイーツという感じです。


10時のおやつにピッタリです。すっきりしていてペロッと食べられます。
おいしかったです!

出展
[1] https://www.sej.co.jp/index.html 2020/3/28閲覧
[2] https://ja.wikipedia.org/wiki/監修 2020/3/28閲覧
[3] https://www.itohkyuemon.co.jp/ 2020/3/28閲覧
[4] https://chakatsu.com/basic/aracha/ 2020/3/28閲覧
[5] https://ja.wikipedia.org/wiki/碾茶 2020/3/28閲覧
[6] http://museum.ichikawaen.co.jp/ 2020/3/28閲覧
[7] http://www.ocha.tv/varieties/nihoncha_varieties/shincha/ 2020/3/28閲覧

スポンサーリンク

次の投稿

セブンイレブン 春の新商品 もっちり桜あんぱん もっちりよもぎあんぱん 食べ比べ

日 3月 29 , 2020
セブンイレブン 春の新商品 もっちり桜あんぱん も […]