[2020年秋] コスパの高い料理ランキング part1
この記事では筆者が個人の感覚で決めた、2020年秋の「自炊するとコスパが高い料理ランキングTOP10」を書いています。
※自炊か自炊じゃないかは筆者が勝手に決めています。
※料理の難易度や危険度は反映されていません。
コスパの高さは
・材料費
・おいしさ(あくまで個人的な感覚です)
・かかる手間
で決めています。
ではさっそくランキングに参ります。
10位 天ぷら
安いちくわやカニカマが滅多に会えないおいしいごちそうになります。
揚げたてがとてもおいしいです。
その他なす、しいたけ、長いもなどもおいしくなります。
野菜をたくさんもらった時なども役立つ料理だと思います。
食材の水気を切ったり、揚げる時に注意しなければならないのが手間ではありますが、安い材料費でおいしいものが出来上がります。
味付けも天つゆだけでなく、塩や柚子こしょうなどで食べてもおいしくて、飽きにくいです。
タコやイカはやってもいいですが少々危険でもありそうです…
9位 おでん
安い大根や、ちくわ、豆腐がおいしく食べられます。
煮汁はほんだしや昆布つゆのウェブサイトに書いてあるレシピを見て作れば充分なものが出来上がると思います。
野菜や練り物を切って、煮汁の中に入れてほったらかしな感じなので手間がかからないと思います。
柚子こしょうや辛子もかなり合います。
8位 お好み焼き
おおざっぱな1枚の生地の材料費
値段が高めのお好み焼き粉 70円
キャベツ4分の1個 25円
卵 1個 16円
計86円
※お好みの具を使うともっとします。
キャベツを切ったり生地を混ぜたりすることや、ひっくり返すことが手間ではありますが、慣れれば少ない材料費でおいしく作ることができます。
お好みソースとマヨネーズで食べるのが定番で、辛子や生姜を付けてもおいしいです。
しかしながら、味付けはソースやマヨネーズにこだわらなくてもいいと思います。
7位 麻婆豆腐
主な材料は豆腐とひき肉、ねぎだけの料理です。
少し難し目で、自分好みに作るまでに時間がかかる場合もありますが、少ない材料費でおいしい料理になります。
始めはレシピ通りに作り、ある程度慣れたら辛さや、水と片栗粉の量を自分好みにしてみるのがいいと思います。
6位 スープ餃子、ワンタンスープ
ウェイパーや創味シャンタンなどで味付けしたスープと一緒に、カットわかめと餃子やワンタンを煮ればいいだけな感じの料理です。
温かくて満足感があり、味もおいしいです。
しいたけやもやし、卵を入れ、ねぎを薬味として加えるとさらにおいしいです。
ごま油を少し垂らすと本格感が増します。
次ページ [2020年秋] コスパの高い料理ランキングTOP10 part2に続きます。